今年も,いつもの谷川にオシドリがやって来た。
いつ見ても,雄は豪華な姿をしている。
まるっきり別種のような雌も,
よく見るとなかなか穏やかで良い感じだ。
オシドリ♀を追いかけるような♂が2羽。
こちらは,2対2。

雄が羽ばたいた。
なんとも複雑な色をしている。

堂々と身をさらしていることもあるけれど,
やはりオシドリは警戒心が強くて,
岸辺に隠れるようにしていることも多いようだ。

別の池では,暗い木陰に潜んで,
なかなか明るいところに出てこなかった。
木に登っているのもいた。
樫の木が池に覆い被さったような環境がお気に入りのようだ。

雌の後をついて行く雄のエクリプスを見つけた。
顔の辺りは,成鳥に大体似ているけれど,
体の方は,あの特徴的な銀杏羽が見当たらないなど
羽が生え揃っていないようにも見える。

オシドリの池には,マガモのつがいらしいのもいた。

マガモ♂の後をついて行くコガモ♂もいた。
どちらも,光が当たると緑が輝いてすごくきれいだ。

最近,ひどく荒れる海の上を渡るカモの群れを見る機会があった。
あんな風にしてはるばるとここまでやって来たと思うと
春まで元気で過ごして欲しいものだと強く思う。
いつ見ても,雄は豪華な姿をしている。
まるっきり別種のような雌も,
よく見るとなかなか穏やかで良い感じだ。
オシドリ♀を追いかけるような♂が2羽。

こちらは,2対2。

雄が羽ばたいた。
なんとも複雑な色をしている。

堂々と身をさらしていることもあるけれど,
やはりオシドリは警戒心が強くて,
岸辺に隠れるようにしていることも多いようだ。

別の池では,暗い木陰に潜んで,
なかなか明るいところに出てこなかった。
木に登っているのもいた。
樫の木が池に覆い被さったような環境がお気に入りのようだ。

雌の後をついて行く雄のエクリプスを見つけた。
顔の辺りは,成鳥に大体似ているけれど,
体の方は,あの特徴的な銀杏羽が見当たらないなど
羽が生え揃っていないようにも見える。

オシドリの池には,マガモのつがいらしいのもいた。

マガモ♂の後をついて行くコガモ♂もいた。
どちらも,光が当たると緑が輝いてすごくきれいだ。

最近,ひどく荒れる海の上を渡るカモの群れを見る機会があった。
あんな風にしてはるばるとここまでやって来たと思うと
春まで元気で過ごして欲しいものだと強く思う。