伊豆沼で,ガンたちの塒入りと塒立ちを見ること。これが一番の目的だった。ここでは,地元よりもほぼ1時間も早く日が沈む。午後4時30分より前なのだ。やり方などがよく分からないので,日没の1時間前にはスタンバイしていた。伊豆沼の横の道は離合ができない狭い道だか ...
もっと読む
伊豆沼探鳥記 ③ アメリカコハクチョウ
伊豆沼では,オオハクチョウの方が多かった。だから,コハクチョウを探していたら,アメリカコハクチョウに出会った。目先にちょっとだけ嘴の黄色い部分がある。アメリカコハクチョウのつがいだった。コハクチョウもいた。伊豆沼はハクチョウの塒にもなっていた。昼間はほと ...
もっと読む
伊豆沼探鳥記 ② シジュウカラガン
シジュウカラガンの塒は,蕪栗沼。周囲の水田を探し回ってようやく見ることができた。群でやって来ているという話も聞いたけれど,まだ数は少ないようだった。顎マスクでもしているようで,いつ見ても面白い顔つきに見える。初めの頃は見かけなかったヒシクイを伊豆沼の近く ...
もっと読む
伊豆沼探鳥記 ① ハクガン
「いつかは行ってみたい」と思っていた場所の一つが伊豆沼だった。仙台空港でレンタカーを借りて,伊豆沼方面へ。伊豆沼,長沼,内沼,蕪栗沼などを見る予定。これらは,ガン,ハクチョウなどの塒になっていて,昼間は,周辺の稲刈りが終わった水田で餌を探す。ハクガンは, ...
もっと読む